【初心者向け】ふるさと納税を今すぐ始めるべき理由を、メリットから解説します

ふるさと納税
この記事は約6分で読めます。

ふるさと納税歴6年目に突入したぴーすけ(@psukep_suke)です。

ふるさと納税を利用していますか?私は、5年前から毎年欠かさずふるさと納税を利用しています。もちろん2019年も余すことなく活用しましたし、2020年も余すことなく活用する予定です。

ふるさと納税という単語を、最近ではTVCMでもよく耳にするので、大半の方は「ふるさと納税」という言葉を知っているのではないでしょうか。メリットのある制度と知りつつも、「納税」ってなんだか怖いし、よくわからないから利用したことがない人向けに、ふるさと納税を今すぐ始めるべき理由をざっくり解説していきます。

ぴーすけ
ぴーすけ

総務省の発表によると、2018年には300万人弱もの人が利用している制度ですので、始めるハードルは全く高くないよ!

こんな人向け
  • 細かい事は後にして、まずはどんなメリットがあるのか知りたい人
  • ふるさと納税の魅力をざっくり知りたい人
スポンサーリンク

ふるさと納税のメリットは?

ふるさと納税をとてもとてもざっくりいうと、 税金を好きな自治体に前払いで寄附することにより、寄附した自治体から返礼品がもらえる制度です。

ぴーこ
ぴーこ

前払いするだけで、返礼品が貰えちゃうの?何だかワクワクするわね!

寄附により実際どのくらいメリットがあるのか計算してみました。細かい計算や単語の意味は後程解説するので、まずはメリットを数字で体感しましょう!

まず、寄附できる金額の上限は年収により決まります。ぴーすけの年収を仮に5,600,000円(日本人の世帯平均収入)として、 既婚で共働きであり扶養家族がいないとすると、寄附できる金額は約73,000円です。

ふるさと納税の返礼品(食料品、日用品、ギフトカードetc)の返礼率は最大30%なので、

73,000円 × 30% = 21,900円

なんと、21,900円分の返礼品が貰えちゃいます。また、自己負担額は2,000円なので、

21,900円 - 2,000円 = 19,900円

な、なんと、ふるさと納税をしない場合と比較すると毎年19,900円も家計の節約になるのです。 今の税制で地方自治体が存在し続ける限り、無くなることはない制度だと思いますので、始めるなら1年でも早く始めたほうがよいです!毎年実施できるので積み重ねが大きいです。

ぴーすけ
ぴーすけ

5年間利用すると19,900円×5年=99,500円も節約になる計算だね!浮いたお金で家族旅行に行ったり、老後のために資産運用したり。

ありがたや。ふるさと納税様。

特に年収の高い方は、累進課税により納める税金が多いので、当然寄附できる金額も多いです。給与明細を見るたびに税金の高さに吐き気がしますが、ここぞとばかりに取り返しましょう!

メリットを更にお伝えするならば、ふるさと納税はクレジットカードなどのキャッシュレス決済に対応しているのでポイントを貯められるのです(ふるさと納税サイトによります)。それはつまり、自己負担額の2,000円すらポイント還元で実質0円負担になるということです。

ぴーこ
ぴーこ

とんでもない制度だわ、、、やらない理由がないじゃない、、、

自分が普段ポイントを貯めているカードで寄附できるサイトを見つければ、実質0円負担で返礼品が貰えるんですね。ぴーすけは楽天経済圏にどっぷりつかっているので、「楽天ふるさと納税」を利用しています。ご存じ楽天スーパーセールのポイント倍増キャンペーンと合わせればポイント還元は2,000円分どころではありません。

ぴーすけ
ぴーすけ

お得すぎて申し訳ない気持ちにすらなってきた。ごめんなさい。

もちろん、デメリット(というより注意点)はありますが、この記事ではとにかくメリットをお伝えしたいので、注意点を知りたい方は別の記事を参照してください。

スポンサーリンク

ふるさと納税の1番のメリットは?

ふるさと納税の最大のメリットとはなんでしょう。

もちろん家計の節約になるので金銭的メリットも非常に大きいです。人により様々意見があると思いますが、ぴーすけの考える1番のメリットは、日本全国ご当地の特産品を知り、触れ、味わえることです。

ぴーこ
ぴーこ

考えてみると、ご当地の特産品を知る機会って旅行と物産展くらいかも、、、

名前のとおり、“ふるさと”納税なので、返礼品は基本的に自治体の特産品です(そうでない自治体も中にはありますが)。なのでふるさと納税サイトを眺めているだけでも楽しいです。この地方にはこんな特産品があったのか!なんていう新たな発見も結構あります。

お恥ずかしい話ですが、ぴーすけは米に関しては、「新潟のコシヒカリ」「秋田のあきたこまち」の2択しかない。くらいに思っていました。ところが、ふるさと納税サイトを眺めていると実に様々な自治体で米を育てていることを知りました。

去年は「佐賀のさがびより」を頼みましたが、 2010年から8年連続で特A評価ということもあり、甘くて香りもよく、リピート決定!というおいしさでした。

ティッシュなどの消耗品も実用的だし、Amazonギフトカードなどの商品券、電化製品も魅力的ですが、これらは他に安く手に入れる方法がありますからね。

ぴーすけ
ぴーすけ

日本人でも日本のことを知らないんだなぁ、と改めて認識させてくれるふるさと納税。控えめに言っても、神制度だ、、、

また、特産品も色々頼みましたが、結局は次の3つに落ち着きました。

ぴーすけ
ぴーすけ

お米、お肉、魚介類がふるさと納税3種の神器です!

特産品の中で、お米、お肉、魚介類をおすすめする3つの理由

一つ目は、全て確実に使いきれるからです。お米は保存状態をしっかりしていれば日持ちしますし、お肉や魚介類は冷凍された状態で送られてくるので、せっかく頼んだ返礼品を腐らせてしまうリスクがありません。ふるさと納税サイトをみているとおいしそうな果物もたくさん見かけますが、食べきれないので、選ばないようにしています。

二つ目は、ちょっとした贅沢になるからです。年末年始は家でちょっとばかり豪華な食事をすることがあると思いますが、そんな時に返礼品のブランド牛や、普段買わない蟹、いくら、ウニなんかはもってこいです。年末に返礼品が届くことを狙って、毎年ちょっといいものを頼んでいます。

三つ目は、家に直接届くからです。ぴーすけは車をもっていないので、お米などの重いものを家に運ぶことが非常に手間なのでかなり助かります。実際、ふるさと納税を始めてからぴーすけ家では一度もお米を買っていません。

スポンサーリンク

ふるさと納税サイトっていっぱいあるけど?

ふるさと納税サイトをTVCMで数多く耳にするけど、結局どのサイトがいいの?っていう話もありますよね。

ぴーすけ
ぴーすけ

サイトによって特色があるから、何を重視したいか決めて自分にあったサイトを選ぼう!ポイ活重視なぴーすけのイチ押しは「楽天ふるさと納税」だよ!

スポンサーリンク

まとめ

まとめです。まずはふるさと納税サイトにアクセスしてワクワクするところからはじめてみてはいかがでしょうか。ちなみに、ぴーすけのおすすめは「楽天ふるさと納税」です。

まとめ
  1. ふるさと納税は家計の節約につながる!今すぐ始めないと損!
  2. ふるさと納税は日本を知るのにつながる!今すぐ始めないと損!

コメント

タイトルとURLをコピーしました